夜釣りのメリットって? 夜釣りの魅力や釣り方のポイントを解説!

夜釣りのメリットって? 夜釣りの魅力や釣り方のポイントを解説!

釣りは昼間にするもの? いえいえ、決してそんなことはありません。

それどころか夜に釣りをするほうが良いこともたくさんあります!

この記事では夜釣りをするメリットと釣り方のポイント、釣れる魚と釣り方・シーズンなどをご紹介します。

メリットだらけ!夜釣の魅力

エサ取りが少ない

エサ取りとは狙っている魚よりも先にサシエを食べてしまう、厄介な小魚のことです。

水温が高い昼間は小魚の活性が高く、サシエはすぐに食べられてしまいます。

しかし、夜間は小魚のほとんどが岩穴などに隠れるので本命の魚を釣りやすくなります。

太い仕掛けを気にしない

昼間は日光で鈎はハリスが光って警戒されます。なんとか喰わせようとラインを細くすればヒットしても切られてしまう...

ところが夜なら太仕掛けでも喰いやすくなります。そして、ラインが太ければ瀬ズレ、口ズレや糸絡みのトラブルを気にせず釣りに集中できます。

大物が釣りやすい

昼間は深場に隠れていた大物も、暗くなると警戒心が薄れて浅場に寄ってきます。

さらに、太い仕掛けなので大物にも対応可能です。

喰い気があるのでアタリは明確、アワセを入れられた大型魚は周囲の地形が見えないため全速力で逃げることはできません。

低い警戒心、丈夫な仕掛け、魚は抵抗できない...だから大物が釣りやすいんです...!!

よく釣れるのは朝・夕マズメ

マズメとは日の出・日没前後の1時間のことです。

日中に活動する魚と夜に活動する魚、どちらもエサとなるエビやゴカイ類を求めて活発に動き、食欲スイッチが入って警戒心がなくなり、多少不自然な釣りエサでもバンバン喰ってくれます。

陽が落ちきっても、釣れる魚が沢山

スズキ、アジ、イサキ、メバル、イカなどは夕マズメが過ぎて日が落ちきってもよく釣れます。

これらの魚たちが夜に活動する目的はエサを食べるため。

大きな魚ほど眼球が大きく暗視能力が優れています。逆にイワシなどの目が小さい魚は暗闇で身動きが取れません。

大物たちは夜を待って日中だと逃げられてしまう小魚に襲いかかるのです。

夜釣りにおすすめの道具

夜釣りでは電気ウキケミホタルを装着できるウキが必要です。

夜釣りのお供、ケミホタル

ポキっと折れば光り出す。ケミホタルは夜釣りの必需品。

ウキや、竿先に取り付けて使用します。

ケミホタルの使い方や種類についてはこちらの記事でご紹介しています↓

≫参考記事「ケミホタルってなに?便利な使い方を解説します」

夜釣りで釣れる魚 / 釣り方 / シーズン

※この表は全国の平均的なシーズンです。地域により2ヶ月近い差が発生することがあります。

魚種 釣り方 ベストシーズン

アイナメ、メバル、カレイ、ヒラメ

投げ、船、ルアー

12~2月

アオリイカ

エギング、泳がせ、ヤエン、船

5~6月、10月

アジ

サビキ、船、カゴ、ウキ、アジング

6~8月、11~12月

アナゴ、イサキ、シブダイ、マダコ

投げ、ウキ、船

7~8月

ウナギ、ナマズ

穴釣り、投げ、ルアー

6~7月

カサゴ(アラカブ、ガシラ)

投げ、船、ルアー、穴釣り

12~3月

カワハギ

投げ、胴付き、船

10~11月

クロダイ(チヌ、メイタ、カイズ)

ウキ、投げ、落とし込み、ルアー、ダンゴ

3~5月、9~10月

ケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカ

船、ウキ、エギング

7~8月

コウイカ

船、エギング

5~7月

シロギス

投げ、船

5~7月

スズキ(シーバス)

ルアー、投げ、ウキ、船、泳がせ

5~7月

ソイ、ガヤ

投げ、ルアー、船、穴釣り

4~6月

タチウオ

ウキ、ルアー、船、泳がせ

9~10月

ニベ、コロダイ

投げ、船

4~6月

ハタ(クエ・アラ)、キジハタ

船、底物、ルアー

7~9月

ハマフエフキ、マゴチ

投げ、ウキ、カゴ、底物

7~8月

マダイ

船、ウキ、投げ、ルアー、カゴ

4~6月、10~11月

メジナ(グレ)、オナガ

ウキ、船

1,2,6,12月

人気の夜釣り関連記事

ケミホタルって何? 使い方と種類を解説

夜釣りを快適に楽しむための装備

ブログに戻る